夫婦ラジオ 『高校生の勉強について』回を聞いていてですね、我が子の大学受験の際に資料請求だとかに親は口出ししてはいけないって話には驚きましたね。そりゃ、何大学を受けるかの目星は本人がするとして、伝えられた私達親は一緒に詳細確認してますからね。これ、しちゃいけないんだ〜!と、少し前にソレをしちゃっていたので、理解に苦しんでおります。
続いて、夫婦ラジオ『ハラスメント論』回の“教育トレンド”はもろに左右されがち。私がね。メンターなる主人がブレないのが救いなのかな?というところです。
“何でもハラスメント”による『結婚する人少ない理論』も面白かった〜!ちょうど昨日難波で試験終わりにナンパされた次女の話を思い出しました。「今ナンパする奴は変なのしかおらへんのかな〜」と笑ってたんです。駅に向かってたら、兄ちゃんが自分の胸下んとこで手のひら下向けて水平にして、「こんくらいのペンギン見ませんでした?」と、声をかけてきたんです。「あー知らないですー」と、無視してたら「お茶行かへん?」と付いてくるので「今から塾なんで」とキリッと断ると「え〜!高校生なん!見えへん!大人っぽいな〜!」と言われ、逃げ帰ってきた。ってな話なんですけど、結果、ナンパ野郎にでも声をかけられたら嬉しかったって話なんですよ。
続けて、親単科『お悩み相談』回の2回目を聞いてましてね、“高校生の親は衣食住だけ整えてあげよう!”と、承知しました。それしか出来ないしね、あたし。周りの子達がどんどん指定校推薦で進学先を決めていくので驚いてますの!今。
コメント